若王子神社から銀閣寺にかけての琵琶湖疎水に沿った散歩道 【 哲学の道 】 かもね。
わずか2kmにも満たない小径を覆いつくすのは、日本画家の、橋本関雪の植えた美しい桜並木。
特に春の風情を楽しむのなら、ゆっくり桜を観賞できる、人の少ない朝のうちがオススメです^^
澄んだ空気が空に抜け、デトックス効果すら感じられるほど・・・。
東山の山並みを背後に控えた静けさに、哲学者の西田幾多郎さんも思索にふけってたのかな?
ひと休みしたカフェのカップも、お花見気分 ♪
ふと目にした京ツバキ。
思わず見とれてしまうほどの造形美だよね〜。
満開の時期は短くて、もうそろそろ花びらが舞う季節。
散る桜が疎水をピンク色に染める様も、日本人でよかった〜と感じさせる瞬間ですね。
しっとりのんびり歩いて、心も身体もすっかりリラックス(^^
そんな効果を求めたいなら、静かな朝が絶対オススメですよ!
【関連する記事】
桜は日本人の精神文化の神髄と言っても過言ではないかもですね。
それにしても、コーヒーカップとソーサーのデザイン、素敵ですね!京都へ旅すると、こういった小物などに目がいってしまって切りがありませんが、京都のものって本当に魅力的なものが発見できるので大好きです。ああ、行きたい〜。
葉が出そろう前にぱっと咲いてぱっと散る・・。
そんな潔さが日本人の心を惹きつけるのでしょうか。
桜がきらいな人って聞いたことがないですからね〜^^
秋の紅葉に比べて、満開の桜を楽しめるのはわずか1週間ほどって言いますから、
桜色に染まった京都を楽しめて本当によかったです(^^
新緑の季節も美しいですから、名古屋への里帰りの際にぜひどうぞ〜。
このコーヒーカップ、カフェのギャラリーで売ってたんですが、
高くて手が出ませんでした(^^;
ところで、今回帰国、名古屋直行便に乗ります。あんちゃん、名古屋にいらっしゃるご予定は?(笑)お忙しいあんちゃんのスケジュールとは合わないかな?
いつの便でご帰国ですか〜?
スケジュールが合えば行きたいんですけど^^
でも、京都で散財したばっかりだしな〜(笑)
とりあえず、メール待ってまーす^^