昨日行ってきた美容室では、帰り際に 『 来年もどうぞよろしく・・・。 良いお年を〜 』
なんて、早くもいただいた年末のご挨拶。 すっかり年の瀬だねぇ・・・。
で、近くのデパートで予約してきました。
おせち料理

う〜ん、こんなにあるとどれにするか迷っちゃうなぁ

和風、洋風に加えて、横浜らしく中華風もハバを利かせてます。
お財布と相談しながら選んだのは、素材のうま味がじっくりな 『 京都のおばんざい 』
美味しそう〜。 初笑いまで待ちきれないっ

【関連する記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
うちは、海外生活が長いから、おせち料理はなしです。笑
そのかわり、31日は天ぷらそば、元旦はおしょうゆと鰹節のダシをたっぷりときかせたお雑煮と決まっているんですよ。
今日の横浜は、朝から冷たい雨がシトシトで寒いです。
おせち料理は毎年欠かさずいただいてます。
実家で年を越すときは手作りのおせち、横浜で越すときは妻がカレンダーどおりに休みが取れないのでたいていデパートで注文かな。
今度のお正月はたまたまお休みなので、ゆっくりとおせちを楽しめそうです(^^@
ハワイでいただく年越しそばとお雑煮もおいしそうですね。
Eicaさんのほうが19時間遅れているので、我が家が元日の夜おせちを楽しんでる頃に天ぷらの年越しそばなんですね(笑)
デパートのおせちコーナーは
こんな風になってるんですか・・・?
デパートで注文なんてしたことないから・・・。
家は、簡単なものは、家で作り、
実家でたくさんつくった昆布巻きなんかは
おすそ分けしてくれます。
まだまだ、母親の味にはかないません。
年末には黒豆や、たつくりをストーブの上で
くつくつ煮ておいしく作ってくれた祖母を
思い出します・・・。
お正月ももうすぐですね〜。
はぁ〜、ストーブの上のお鍋とか懐かしいです(^^
おせちって、作るところからその雰囲気を楽しむものなんですよね〜。
家で作れる愛情たっぷりなおせち料理、うらやましいなぁ・・・。
子供のころは、お正月が近づくとストーブの上に置かれた黒豆とか煮物なんかのお鍋がコトコトと音を立てて、
いよいよ年を越すんだなぁっていつもワクワクしてました。
母のおせちが懐かしいデス・・・。
実家から離れてしかもマンション暮らしともなると、灯油ストーブってわけにもいかず、
風情のないおせちになっちゃいますね(笑)
でも、おいしそうな京都のおせち、楽しみデス♪
奈良のSOGOは金ぴかで趣味が悪かったです。なくなっちゃいましたが・・・
いよいよおせちの季節ですねえ。
僕はSOGOといえば、なぜか『有楽町のそごう』を思い出してしまいます。
地下鉄の入り口にも『そごう口』っていうのがあったような・・・・
横浜SOGOは、連日活気であふれてますよ。
以前は各店舗に豪華絢爛な会長室が設けられていたとか。
金ぴか同様趣味が悪いですよね〜(笑)