お月見がてら、大さん橋までお散歩に。 ちょうど陽が沈んだところでした。
台風が二つも接近しているとは思えないほどの穏やかな秋の陽射しだった日曜日。
夕方になってもゆるゆると気持ちのいい風が吹いてました。
そして、反対側のベイブリッジの向こうにはポッカリとお月様が・・・・。
白っぽくなった上空の月よりも、ちょうどこれくらいの色の月っていいなぁと思います。
【関連する記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
夕暮れ時の まだ少し明るさが残っている感じがステキです。
恋人達のシルエットもイイですね。
を自慢したいと思います。ベイブリッジの満月、素敵な時間の流れを感じます。
今回改めて知りましたが、中秋の名月 ≠ 満月 なんですね〜。
このときの大さん橋は、満月を狙ったカメラマンたちがわんさかと押し寄せてましたよ。
月見団子のかわりに中華街で月餅でも買って帰ればよかったかなぁって思ってます(^^
確かに、月を見てガルル〜と変身する狼男なんて陰の典型ですよねー。
お団子やススキを飾ってお月様を愛でる感性はいつまでも大切にしていきたいですね。
ちなみに、僕の子供のころはお団子の代わりにサトイモをお供えしてましたよ。
お月見が終わった後で美味しく食べていたのを思い出しました。